MENU
会員登録
新規会員ご登録はこちら
ログイン
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

【区分1】¥2~10999/サイズ1

10,890円 (税込)
・配送方法で送料が異なります
・1配送につき税込11,000円以上のご注文で国内送料無料
・コンビニ後払い、クレジットカード、銀行振込利用可
・[在庫あり]は営業日正午までのご注文で即日出荷
International Shipping

在庫あり

【区分1】¥2~10999/サイズ3以下
商品コード:102-01246

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 楽曲紹介
  • 編成
  • 作曲家
  • 関連商品など

楽曲紹介|Detail

1912年4月、世界最大の豪華客船として、ニューヨークへ向け出航したタイタニック号は、その処女航海を終えることなく海の底へと沈んでいきました。
マードックは、タイタニック号に乗船していた1等航海士であり、船が沈む最後の瞬間まで勇敢に乗客の救出にあたった乗組員の一人です。
彼は航海中、家族に手紙を書くのが日課であり、そこには自分の近況はもちろん、家族を気遣う思いが必ず綴られていました。
そんなマードックからの「最後の手紙」には、乗客達で賑わう船上の様子や大西洋からの美しい眺め、そして事故を予感させるアクシデントについて、語られていたかもしれません
曲はその手紙に綴られていたであろう風景や彼の思いをアイリッシュ調のメロディーで描いていきます。
マードックからの最後の手紙を「読む」ように聴いていただけたらと思います。(樽屋雅徳)

The last letter from Murdoch

In April 1912, the RMS Titanic, one of the largest and most luxurious ocean liners ever built, departed Southampton, England, on its maiden voyage across the Atlantic Ocean. However the Titanic sinked into the North Atlantic Ocean about 400 miles south of Newfoundland, Canada without finishing the maiden voyage.
Mardock is the first officer who was on board the Titanic and one of the crew who bravely rescued the passengers until the last moment the ship sinks. His daily routine was to write a letter to his family during the voyage, and there were always spells out caring for his family as well as his recent situation. The last letter from such a Mardock might have spoken of a busy boat with passengers, a beautiful view from the Atlantic, and an accident that predicts the accident.
This song was inspired by the letter and wrote with an Irish melody.I hope you listen and play as if you were reading the last letter from Murdoch.(Manaroni Taruya)

編成|Parts

演奏人数の目安 :34人 ※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出

Piccolo / Flute 1 / Flute 2 / Oboe / Bassoon / Eb Clarinet / Bb Clarinet 1 / Bb Clarinet 2 / Bb Clarinet / Bass Clarinet / Alto Saxophone 1 / Alto Saxophone 2 / Tenor Saxophone / Baritone Saxophone / Trumpet 1 / Trumpet 2 / Trumpet 3 / Horn 1 / Horn 2 / Horn 3 / Horn 4 / Trombone 1 / Trombone 2 / Trombone 3 / Euphonium (div.) / Tuba / String Bass / Timpani / Percussion 1 (Triangle, Crash Cymbals, Suspended Cymbal, Glockenspiel) / Percussion 2 (Bass Drum, Bodhran*) / Percussion 3 (Tambourine, Ships Bell, Tom-toms, Snare Drum, Crash Cymbals) / Percussion 4 (Vibraphone, Bass Drum, Glockenspiel) / Piano

<編成に関する補足>*Bodhran(ボーランまたはバウロン):アイルランド打楽器で片側にのみ皮を貼ったフレームドラムの一種。片一方の手で太鼓の内側から皮のテンションを変え、ビーターを使って叩く。

*Bass Clarinet加線:下第4線の実音C(記譜レ)、実音Cis(記譜レ♯)について、使用楽器の最低音がLow Cでない場合には、オクターブ上げて演奏してください。

作曲家|Composer

樽屋雅徳 Taruya Masanori

フランスで吹奏楽曲「Ardent Overture」を出版。代表作として「絵のない絵本」「民衆を導く自由の女神」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」「ラザロの復活」「マードックからの最後の手紙」などがある。
全国の吹奏楽団やマーチングバンドからの委嘱も数多く、その作品の多くが国内外問わず広く演奏され、日本でもっとも人気のある作曲家のひとりである。また、作曲・編曲の傍ら、吹奏楽指導やコンクール等の審査員、執筆活動などでも多くの成果を挙げている。
2004年〜2018年まで銚子市立銚子高等学校の音楽監督を務めマーチングコンテストで全国大会へ、吹奏楽コンクールでは東関東大会、東日本大会へと導く。
現在はベルモンテウィンドオーケストラの指揮者・音楽監督を務め、指導者としても高い評価を受けている。